2022年1月8日
先日、相模原市中央区にておこなったビル壁の防水塗装の様子をお届けいたします。
<施工前>
こちらが塗装前の様子です。ご覧お通り、全体的な汚れや劣化が見受けられます。雨漏りが発生しており、タイル部分には水が染み込んでいる様子が見られます。
高圧洗浄をして洗い出せる汚れは消すことができましたが、経年による色褪せはこの通り残っています。
このような劣化や色褪せ、特に雨漏りを放っておくと建物自体の耐久性の低下につながり、最悪の場合は構造物にまで腐食が及んでしまいます。下地まで変えなければいけなくなると高額な修繕費がかかってしまうため、定期的なメンテナンスをおすすめいたします。
<施工後>
タイルを高圧洗浄後、防水剤を5度塗りして施工完了です。
ビルやマンションの屋上、壁面のヒビや塗装の剥がれは、雨漏りの原因になります。
今回の現場はタイルの壁なのであまり見られませんが、建物の外壁にが起こると、そこから雨水が入り込み、錆びが起こり、膨張し、建物が弱くなってしまいます。
それが雨漏りにつながり、最終的には建物の広域に被害を及ぼす原因となってしまうため、定期的にチェックして外壁の状態を確認しておきましょう。
この度は、創己総業にご依頼いただき誠にありがとうございました!
相模原市の塗装工事は創己総業にお任せください!
相模原市を中心に神奈川県全域、西東京エリア(八王子市、町田市)出張致します!